SECURITY
徹底したセキュリティ対策で、
毎日の暮らしを見守ります。
住戸内、共用部の異常をCSPが
24時間365日監視・対応
各住戸の火災や断水、共用設備の異常は、コンシェルジュルームと24時間オンライン接続された「CSP首都圏指令センター」に自動通報。ただちに対応し、必要な場合はスタッフが急行します。
概念図
来訪者を慎重に確認
エントランスにはオートロックシステムを設置。操作盤には小型カメラが付いていて、各住戸のモニター画面で訪問者の姿を確認でき、録音機能も搭載。
参考写真
カラーモニター付セキュリティインターホン
来訪者を音声と映像で事前に確認し、不審者などの建物内への出入りを制限。受話器なしで応答できる便利なハンズフリータイプなので、容易に通話する事ができます。
参考写真
かざすだけで解錠するノンタッチキー
エントランス等(集合玄関機)でセンサーにかざすと非接触認証を行い解錠します。共用部のドアハンドルなど、接触部分を減らすことができます。
Image Illust
リバーシブルディンプルキー
複製が困難でピッキング等の不正解錠を防ぐシリンダーを採用。キーはリバーシブルで使いやすいスティックタイプのディンプルキーです。
参考写真
防犯センサー
外部からの侵入を察知する防犯センサーを設置しました。(玄関扉・FIX・一部面格子付窓を除く)より安心に暮らすための確かな備えです。
※防犯センサーは、1F住戸とルーフバルコニー住戸の窓(FIX・一部面格子付窓を除く)に設置。
カバンにしまったまま
ハンズフリーで解錠できる
「ケイタイキ」を採用
カバンやポケットに入れたままオートドアを解錠できます。荷物が多く両手がふさがっている時などもたいへん便利です。また、宅配ボックスとも連動しているので、住戸の玄関キーと同じキーで荷物の受け取りが可能です。
キー収納型で停電時でも安心
非常用キーが収納されているので、停電時でも施錠・解錠が可能です。
リモコンボタンでも操作可能
「ケイタイキ」のリモコンボタンで解錠が可能です。
PROTECTION AGAINST DISASTERS
万一の災害を想定し、
いかに被害を抑えるかを追求。
Image Illust
玄関ドアには対震枠を採用
玄関には、枠とドアのクリアランスを通常より広く取った対震枠を採用しました。これにより、地震で枠が変形しても、ドア本体への変形を防ぎ地震時にドア枠に多少の変形が生じても扉が開閉可能となる様配慮しています。
対震枠上下の枠は傾斜形状になっており、ドアと枠のクリアランスが大きいため、枠が多少変形しても扉の開閉が可能です。対震ストライク地震時、ラッチおよびデッドボルトはあらゆる方向に動きます。ラッチ及びデッドボルトがストライクに干渉しない様変形します。
参考写真
自動通報で知らせる熱感知器
熱感知器は、万一火災が発生した場合、室内の温度が一定値以上に上昇すると、インターホン親機や戸外表示機(玄関子機)からの警報によって非常事態を室内外に知らせます。同時に、警報信号が管理事務室を経由して警備会社へ自動通報。迅速な避難や初期消火への対策を実施します。
Image Illust
バルコニー避難ハッチ
万一、火災が発生した場合に廊下側だけでなく、バルコニーからも地上などへ速やかに避難できるように、バルコニーに避難ハッチを設けました。避難ハッチのない住戸は、バルコニー間の隔壁を破り、他の住戸に設置した避難ハッチを利用することができます。
Image Photo
強化ガラス
普通のガラスに比べ3~5倍程度の強度を持つ強化ガラスを採用しました。破損しても粒状になる特長があり安全性も増します。
※エントランスの一部のみ
Image Photo
ひび割れ防止対策
コンクリートは、乾燥の際に、ひび割れを生じる場合がありますので外壁の要所に誘発目地を設け、その他の場所でひび割れを生じにくくしています。
※一部除く
参考写真
非常用照明で安全に誘導
非常用照明は、避難路となるエントランスホール等に設置。停電時に安全な避難路の確保に配慮しています。
概念図
タイルの引っ張り試験
貼り終わったタイルの一部をサンプルとして接着力試験機を用いて引っ張り試験を実施しています。
参考写真
漏電遮断機能付分電盤
漏電遮断機能付分電盤を玄関の下足入(一部シューズインクローゼット)内に設置しました。万一の故障や点検の際に外部の人が関わる作業となるため、玄関付近に設置することで、室内まで入られずに済みます。小さな工夫ですが、暮らしの細やかなシーンにまで配慮した、私たちのこだわりの一端です。
※N、Ngタイプはリビングダイニングに設置
概念図
自動着床式エレベーター
走行中に地震を感知すると、最寄り階に停止して自動でドアを開く地震管制装置付き。また、エレベーターの中から外を確認できる防犯窓付きなので、密室の不安を解消します。(1Fを除く)P波.S波センサー採用のエレベーター設置もその一つです。P波とは地震時に起こる初期微動のことで、S波とは本震のことです。そして、このエレベーターなら地震の初期微動を素早く感知し、大きな揺れ(本震)が来る前に最寄り階へ移動。扉が開き外に出られるシステムになっています。
参考写真
給水ポンプ停止時でも水の使用が可能
万一、停電で給水ポンプが作動しなくなっても1階屋外の共用散水栓で水を使用することができます。
※水道本管に被害があった場合、広域停電時浄水ポンプが止まった場合は使用できません。
Image Photo
落下(転落)防止手すり
バルコニーがまわらない部分等一部のサッシには安全性に配慮して、落下(転落)防止手すりを設置しています。
参考写真
消火器
初期消火の際に人が操作する、持ち運びできる消火器具を共用部に設置しています。
Image Illust
ALC ロッキング工法
耐火性、断熱性、耐久性、遮音性が高い特徴を持つ軽量気泡コンクリート(ALC)を壁などに用いました。このパネルをロッキング(回転)機能を持たせたロッキング工法で固定することにより、地震時なども壁に力が伝わらずひび割れや脱落も防ぎます。